中国で生活するようになって早6年半… やらなきゃやられる中国に身を置いていると段々行動が荒っぽくなっていくんですね。
やらなきゃやられるを最も実感するのが、並ぶ、という行為。
中国人はとにかく並ぼうとしないので、横から入ってくるやつをブロックしないとどんどん抜かされていって、ストレスゲージが上がっていくんですね。
今回、運転中に強引に、挑戦的に列に入って来ようとする車にイラっとしてしまい、対抗した結果こちらの右後方とあちらの左前方が接触し、事故になりました。
停車状態からの話なのでダメージはほとんどないんですが、修理費用を保険でカバーしたいので警察を呼んで処理することに。
警察に電話したものの、中国語、英語両方で話が通じず、接触した相手に電話してもらう。
その後、警察が来てからも事情説明がうまくいかず、待合せしていた妻に来てもらい、処理をほとんど妻にやってもらう形になってしまいました。妻よ、面倒かけて申し訳ない。
こんな時、中国語がもっとちゃんとできないとな、と思いますね。
状況から過失責任は半分ずつ、ということになりました。
まあ、悪い意味で現地化していってるんだな、と思いました。
こんなどうでもいいレベルのことにイラっとせずに、どうぞどうぞ、と思えるように今度同じようなシチュエーションになった場合はこのアスキーアートを思い出そうと思います。

タグ:上海